阿弥陀杉
豊田市指定名木
所在地 : 愛知県豊田市大井町
香嵐渓で知られる足助町から、国道153号線を信州飯田方面に向って7kmほど走った所、
右手を見ると田の中に築山のような形をした小さな丘があり、その丘の上に大きな杉が一本、立っているのが見える。
このスギは「阿弥陀杉」と呼称され、樹齢500年、樹高17m、幹周5.2mと記されて、豊田市名木第267号に指定されている。
阿弥陀杉は太さに比べて背丈が低いのだが、それはその昔、武田信玄の軍勢が足助へ攻め寄せて来た時、
この近くの阿弥陀寺の御本尊を一時、この木の上に隠れ潜ませた事があるのだという。
そしてそれ以来、この杉は太くはなるが、背は伸びなくなったという、そんな伝説があって、それが名前の由来になっているようだ。
この近辺で、鎌倉時代の塩狭間古窯という古窯が三基発見されている。
瓦類と山茶碗を始めとする日用雑器を生産していたものだが、
蓮弁文壺(れんべんもんこ)と呼ばれる蓮弁文を付けた壺を出土したことで注目されている。
|