- 巨木を訪ねて -

白山神社のカツラ

福井県指定天然記念物
所在地 : 福井県大野市下打波

東海北陸自動車道・白鳥ICで福井方面に進路をとり油坂で下りる。国道158号線を走って九頭竜湖畔を眺めながら、 九頭竜ダムから九頭竜川に沿って大野市方面に向かって下っていく。 九頭竜峡を過ぎた勝原駅付近で国道を離れて右折、県道173号線を打波川に沿って3Kmほど走ると下打波の地で、 道路沿いにある白山神社に到着する。 この白山神社には、白山を開いたとされる伝説の人 泰澄大師が、この地を訪れた際に刻んだとされるご神体が祀られていて、 そして泰澄が挿した箸が根付いて繁茂したと伝承されている大カツラが現存している。(ならば樹齢は1300年という事になる筈だが?)
樹齢1000年、樹高29m、幹周13.9mと記されて、福井県下では第一位の巨木、カツラとしては全国でも屈指の巨樹である。 美しいカツラの紅葉を期待して訪れたが、時期が少し早かったのが少し残念だった。
上方の茂りは寂しいが根元の茂りは物凄いボリューム感がある