- 巨木を訪ねて -
(訪問・撮影日 2002年4月19日)

武雄の大楠

武雄市指定天然記念物
所在地 : 佐賀県武雄市武雄町武雄 

武雄市は、佐賀県の中西部にあり、町の中心には開湯以来1300年が経つ武雄温泉があります。 その温泉の入り口に建っている朱塗りの楼門 (国指定重要文化財) が市のシンボルのようになっている。 武雄神社はその楼門前から延びる県道330号線を真っ直ぐに1kmほど南に下がった所、右手側高台の御船山の東麓に鎮座しています。 武雄神社は735年の創建といわれる古社で、仲哀天皇、神功皇后、応神天皇等を脇に置いて 武内宿弥 が主神として祀られている神社です。 その武雄神社の拝殿の裏から細い山道を200mほど上った御船山の北東麓、鬱蒼と茂る竹林が開けたところで突然目の前に 「武雄の大楠」が姿を現します。 威厳に満ちた巨樹を絵にしたように荘厳で、その迫力ある姿を目にした時、思わず足めて見入ってしまうほどの感動です。 大クスは樹齢3000年、樹高30m、幹周20mと記された市指定天然記念物、写真ではよく目にし 期待していたので、 待望久しかった巨樹との出会いです。
訪れて、現場で見る実物はやはり「スゴイ」の一言に尽きるほどの迫力があり、その存在感たるや並大抵のものではない。 根元に積まれた石段の先の洞は幹の頂部まで吹き抜けており、洞の中は12畳ほどの広さがあるという。  そして中には、遠い昔に落雷を受けたのが由縁と思われる天神様の祠が祀られている。  3000年という悠久の時と試練に耐えてつくり上げた樹容は見ての通りに凄まじい姿になっているが、 一本の支えも無しに大枝を立ち上げて枝葉を茂らせている、この生命力の凄さには只々驚くばかりである。 そして、巨大でここまで特異な姿をしているにも関わらず、周囲の風景に溶け込んでこの地一帯に神聖で荘厳な雰囲気を醸しだしている。