野登寺のスギ
無指定
所在地 三重県亀山市安坂山町2033
野登山の頂上(852m)近くにある野登寺(やとうじ)は醍醐天皇の勅願によって建立が行われ910年に開堂したと伝えられる古刹である。
寺運は盛んであったが1583年に 秀吉の兵火に遭って灰燼に帰してしまった。
1601年に亀山城主の寄進を得て再建し以降は亀山城主代々の祈願所となって1717年には麓に下寺を建立、そこに住職が居住するようになって今につながっている。
日本棚田百選に選ばれた「坂本棚田」を過ぎて東海自然歩道を上って行くと野登山に至る登山車道の入口があり、険しい山道だが山頂まで車で登る事が出来る。
駐車場のある山門から参道を登る道中に多数の大杉が現存していて、この参道を含む境内は、平成10年の台風7号で倒壊した杉が本堂や鐘楼を直撃するなどの大災害を起こしている。
復旧を終えた現況においてもその名残りは各所に感じられる。庫裡後方の下り斜面に太い下枝を持った特異な巨杉が立っている。
境内でこれ以上の樹は見当たらないので、これが、樹高35m、幹周6.9mと記されている最大の杉なのであろう。
|