- 巨木を訪ねて -
( 訪問・撮影日 2010.6.12 )

糸崎神社のクス

市指定天然記念物
所在地 : 広島県三原市糸崎

尾道市・国道2号尾道バイパスを西進して旧道と合流した少し先で尾道市から三原市に入り、 そこから瀬戸内海に沿って5kmほど国道2号線を走れば国道沿い右側に糸崎神社がある。 糸崎神社は729年に宇佐八幡宮より勧請して創建したといわれる古社で、神門をくぐると境内右手に、 神功皇后西征のおりに水を献じたと伝承される御調井(みつぎい)という井戸がある。 この井戸が起源となって井戸崎という地名になり、それが糸崎に変化したといわれている。 今は県社だが、かっては社格の高い神社であったという。 そして境内左手に、この神社の神木とされる、樹齢500年、樹高30m、幹周13mと記されて、広島県下最大の巨木だとされるクスノキが聳え立っている。 このクスの特長は何といって極端に肥大化した根元付近の形状で、その珍妙な姿には驚かされる。 しかし、肥大化した根元基部から立ち上がっている幹が一本だけで、急にスマートになっているため、一見した時にさほどの凄味や迫力を感じることがない。 そんな印象が先立つためか、県下一位の巨木という期待感があっただけにいまひとつ物足りなさを感じる。