( 訪問・撮影日 2010.06.12 )

恩徳寺の結びイブキ

国指定天然記念物 ・ 新日本名木百選
所在地 : 山口県下関市豊北町神田肥中

川棚温泉から国道191号線に出て、本州最西端の日本海岸に沿って北上すること延々26kmほどのところ、 国道沿いにある肥中バス停の横に案内板を見つけ、それに従い細い道を肥中集落に入って探すと肥中港を見渡せるような高台に恩徳寺がある。 長い階段を上って境内に入ればすぐ、境内の左半分を独占するようにして異形のイブキが立っている。 「結びイブキ」は、樹高6m、幹周3.4mほどの樹であるが、見どころは、地上2mほどのところで分岐した支幹と多数の枝が、 木の習性では考えられない無茶苦茶な形でからみ合い、折重ねて塊状に押しつぶされた形態になっていることである。 珍しい樹容を呈していることで有名なイブキである。 その昔、朝鮮交易で栄えた肥中港にある恩徳寺は、戦国時代の守護大名 大内義隆 の奥方が建立したと伝えられる寺で、 寺の縁起によるとその当時からすでに幹周1.5mの大きさでこのイブキは存在していて、 枝は当時から前後左右に相結んで四方に伸びていたと伝えられているそうだ。従って、樹齢は700〜800年ほどであろうか。