( 訪問・撮影日 2008/4/26 )

龍穴神社のスギ

無指定
所在地 : 奈良県宇陀市室生区室生

室生寺の前を通過して更に1kmほど進むと、新しく出来た室生トンネルから来た道と出会う広い三叉路があり、 その地点に双幹の巨杉が立っている。 そして、その先の森に厳粛な雰囲気を醸す「龍穴神社」が鎮座している。 平安の時代より雨乞いの神事が行われてきたと古記録にも記されている古社で、創建は室生寺よりも古く、 室生寺は龍穴神社の神宮寺として建てられたものだと言われている。 入り口の鳥居の前と拝殿の前に大杉が聳えており、他にも根元が面白い形で連理した「連理の杉」も祀られている。 お目当てのスギは外の三叉路で見た双幹の樹で、境内の荘厳さとはうって変った道路際の半端な場所に立っている。 「而二不二神木」と表示されて賽銭箱も見られるので神社の管理下にあるようだが、なぜか粗末に扱われているのが不思議に思う。 樹高40m、幹周8mほどの立派な大スギで、途中から2本の大きな幹に分かれて聳えている。



根元が面白い形に連理した「連理の杉」
拝殿前に立つ大杉 裏か見ると神々しいよ