唐崎の松
滋賀県指定名勝地
所在地 : 滋賀県大津市唐崎
湖岸を走る国道161号線から右手の路地を入ると、唐崎神社の鳥居があり社殿の後方に一目でそれと解る松の大樹がある。
これが近江八景の一つとして有名な「唐崎の松」の3代目です。
唐崎は万葉集に柿本人麿が唐崎を詠んだのを始め古人が多くの詩歌を残す名勝地です。
当時の松は1581年に倒れ、その後「唐崎の一ツ松」と呼ばれて全国に名を馳せた2代目が存在し、その松は1591年に大津城主新庄駿河守直頼が植えたものです。
その松の大きさは東西に72m、南北に86mもの枝ぶりを有し、幹の太さ9m、高さ10mのとてつもない大樹であったと伝えられている。
勇名をはせたその大樹も大正十年に枯倒、現在の松は二代目の実生木を移植して三代目として大切にうけ継がれたものです。
樹齢150年、幹周り3.4m程度の松ですが名勝の地に由緒ある名松の存在感を示して立っています。
|