玉 杉 物 語
( 現場駐車場の掲示板に山戸小学校名で掲示されていたものをそのまま記載 )
1. 玉杉誕生
ず〜っと ず〜っと ず〜っと ず〜っと 気の遠くなるような昔、 今から千四百年もの昔 小さい杉が芽を出した。 まわりには兄弟の杉も芽を出した みんな仲良く育っていった。 五年 十年 百年 たつうち 一本だけ、ぐんぐん育つ木があった。 二百年 三百年 たつうち まわりの兄弟は病気や台風で次々と倒れていった。 「おまえはりっぱに育てよ!」 倒れた木は こやしとなり、その一本の杉をぐんぐん大きくしていった。 村人達はこの大木を見て、熊野神社を建てた。 そして、この杉を 熊野の大杉 とよび大事にするようになった。 ある晩のこと ゴロ ゴロ ゴロ ・・・・ ドカーン バキ バキ バキ ・・・・ッ 「熊野の大杉に雷が落ちたぞうー」 「大変だあー 燃えてないかー」 「大丈夫だ。先の方が折れただけだ。」 「せっかくの杉が低くなってしまったのう。」 「いや、これでいいのかもしれん。 高すぎる木は風に弱いし、熊野の大杉はがっしりと横に伸び、長生きするかもしれん。」
2. 玉杉と動物たち
動物たちは知っていた。 どんな地震でも、玉杉の根は自分達を守ってくれることを。 動物たちは知っていた。 どんな時でも玉杉の幹や枝は自分達の安全な避難場所や すみかとなることを。 動物や鳥たちにとっても 玉杉はご神木だった。 自分の短い命を感じた動物たちの中には 玉杉のまわりで 最期の眠りにつくものもいた 「あの嵐の晩、遠くから飛んできて 疲れているわたしを 助けてくけてありがとう。」 そう言って息をひきとった 鶴がいた。 「あの時の山崩れ、本当にひどかった。 私と子どもが生きて これたのは、あなたのおかげです。」 そう言って、動かなくなった いのしし がいた。 動物たちは死んで土になり、喜んで玉杉のこやしになっていった。 玉杉はその思い出を自分の身体に動物たちの形で残していった。
3. 玉杉と村人たち
昔、玉杉の山は、ある人のものだった。 その人も 村人も 玉杉を 大事に大事に 守っていた。 しかし、その人のつごうで山が売られることになってしまった。 「玉杉の山が、山師に売られたんだと。」「山師なら玉杉も切って、 材木にしてしまうかもしれん。」 「ご神木が切られてはこまるのう。」 「いつ切られるかわからん。今日から玉杉のそばで見張りをしよう。」 「そうだ、そうだ。」村人達はいく晩も交替で寝ずの番をした。 「いつまでもこうはしておれん。」 「みんなで金を出し合って、山師から買い戻せないもんかのう。」 「ちょっと待て、大金だぞ。そんなに集まるものか。」「いや、なんとかせねばならん。」 「村人 みんなに呼びかけるのだ。」村人たちは みんなで金を出し合った。 裕福なものも まずしい者も、みんなで金を出し合った。 「あんなりっぱな玉杉が切られてはいかん。」 「ご神木だからのう。」 金はとうとう集まり、山は山師から買い戻された。「よかったのう。これで玉杉も安心だ。」 「玉杉は、本当に村のみんなのものになったわけだ。」 村人の協力で玉杉は切られずにすんだ。 村の人は玉杉を守り通した。
4. 玉杉とぼくたち
ぼくたちは 今、玉杉のそばにいる。 玉杉は大きい 玉杉はやさしい 玉杉は不思議だ ぼくたちは玉杉の年を決めた。 千四百九十歳。 きっとそうにちがいない。 だから わたしたちが二十才になると、玉杉は千五百歳 ぼくたちは今よりずっと変わるだろう。 でも、玉杉は同じだ。 玉杉はいつまでも 大きくて やさしくて 不思議だ。 ぼくたちは 約束する。 玉杉をいつまでも守る。 わたしたちのおじいさんのおじいさん、ず〜っと前のおじいさんがしていたように。 そしてぼくたちの子供や、その子ども、ず〜っと先の子どもたちにも伝えたい。 玉杉は変わらない。ず〜っと ず〜っと ず〜っと これからも。 温海町立 山戸小学校 |