臥龍の松
県指定天然記念物 ・ 新日本名木百選
所在地 : 山形県村山市大字大久保乙
新日本名木百選に選ばれて全国にも知られる「臥龍の松」は村山市大久保字下原地区の高谷家の庭園にある。地を這うような樹形が龍の姿を思わせるので、それが名の由来となっている。
江戸時代から既に「臥龍の松」または「長四郎の松」と呼ばれていたという名松で、山形県指定天然記念物でもある。
品種はアカマツで、根元の幹周は3mほど、捻れるように一回転して斜めに立ち上り、樹高は5m、枝張りは地を這うようにして東西18m、南北20mに達している。
「長四郎」とは、江戸時代の享保19年(1716年)近郊の谷地からやってきて、この大久保の大原地区を開拓、開田した人で、
後に宝田村という今の大久保大原地区の庄屋を務めた高谷長四郎のことだという。
マツの由来は定かではないが、高谷長四郎がこの地に移り住んだ頃、既に今の樹形をしていたとか、出羽国の武将として名高い 白鳥十郎長久の奥方が植えたものであるなどの伝承があり、
樹齢は500年ほどではないかとされている。現在は維持管理を名目にして見学は有料になっている。
|