法量のイチョウ
国指定天然記念物 ・ 新日本名木百選
所在地 : 青森県十和田市法量銀杏木
十和田市の中心街から国道102号線を十和田湖に向かって19kmほど走った所、十和田市法量の国道沿いに大きな駐車場がある。
そこに車を置いて、山側に少し上った高台へ歩を進めると「法量のイチョウ」が現れる。
樹齢1100年、樹高30m、幹周14.5mと記されて古くから日本有数のイチョウといわれた著名なイチョウである。
地上数メートルほどの高さから6本に分かれた太い幹が立ち上がり、その辺りから垂れ下がる大小様々な気根や枝が張り出して複雑な樹形を呈している。
芽吹き始めたばかりの時期で、葉はまだ見られないが枝垂れたような小枝がよく繁茂しており、さすがに一樹森成すと形容されるだけの大樹であることに合点する。
銀杏の母乳信仰は全国至る所で見られるが、この樹は雄株だが「乳もらいの木」と呼ばれてお参りされていたという。
法量のイチョウといえば幹周りに巻かれた紅白の幕がトレードマークだという拘りがあるそうで、そんな写真を見てきたのに今日は幸か不幸か、それを見ることができなかった。
ここは善正寺という寺があった跡地だと言われているが、このイチョウは十和田湖を開いた修験僧、十和田湖伝説にも登場する南祖坊が手植えしたという伝説もあるそうだ。
|