実ならずの銀杏
富山県指定天然記念物
所在地 : 富山県高岡市伏木古国府
JR氷見線・伏木駅前から西へ200mほどに勝興寺がある。
地方にあって破格の規模と格式を備えた浄土真宗本願寺派の勝興寺は本堂を始めとする12棟が国指定の重要文化財で、
総門・唐門を抜けると、平成の大改修で輝き戻った巨大な本堂が威容を現します。
境内の前庭には樹齢300年余のイチョウが二本立っていて、その内の一本に「実ならずの銀杏」と表示がされている。
昔、子どもが銀杏の実を採ろうとして木に登り、そこから落ちて大怪我をしたり、実の取り合いなどでケンカが起こったりしたため、
住職が今後こんなことがないようにと祈願したところ、翌年からは一粒の実もつけなくなったといわれています。
これが、この寺に伝えられる「勝興寺七不思議」の第一番目の不思議だそうです。
樹齢300年の樹でこんな話ができるのはちょっと無理があるように思うが、お寺さんのお説教ネタには使えそうだ。
二本のもう一方のイチョウの樹勢は旺盛そのものですが、肝心の「実ならずの銀杏」は傷みも多く、樹勢は今ひとつ芳しくないよに見えた。
|