- 巨木を訪ねて -
( 訪問・撮影日 2008/5/7 )

速玉大社 梛の大樹

国指定天然記念物
所在地 : 和歌山県新宮市熊野

三重県側から国道42号線で熊野川を渡り、和歌山県新宮市に入った直後にある信号を右折すれば、直ぐに「速玉大社」の門前に到着する。 速玉大社は熊野権現信仰で知られる熊野本宮大社、そして那智大社と並ぶ熊野三山の一つで、 景行天皇五十八年(128年)に神倉山から現在の地に境内と社殿を作って遷宮したことから、旧宮に対して新宮と称され、 それが当地新宮市の地名の由来になっているという。 速玉大社のナギは、平重盛の手植えとして知られる神木で、ナギは凪に通じるとして、昔から海上安全・家内安全・和楽の信仰があり、 熊野詣での印にナギの小枝を手折り、この葉を懐中に納めてお参りすることが習わしだったという。 ナギはマキ科の常緑針葉樹で、針葉樹でありながら広い葉を持つ珍しい種であることが知られている。 速玉大社のナギは日本最大のナギで、樹齢1000年という老樹にもかかわらず樹勢はきわめて旺盛で、 樹高20mに達するほどに若い枝葉を一杯に広げており、目通り幹周6.0mと記された主幹の樹皮は紫褐色で、薄くはがれた跡が黄赤色を呈している。 隙間の少ない重厚な石柵で囲われているため、根元の姿が見えにくいのが寂しい。
[ 千早振る熊野の宮のなぎの葉を 変わらぬ千代のためしにぞ折る ・ 定家 ]