弁慶杉

岐阜県指定天然記念物
所在地 : 岐阜県恵那郡上矢作町

かっては修験道の行場として盛んであった大船神社は標高1000mの険しい山中にあり、 辺りには多くの杉の巨木が点在している。この中にあって特に大きな杉がこの弁慶杉で、 樹齢800年、樹高40m、目通り幹周13.6mで岐阜県第二位の巨木だとされている。 この樹には諸説があるそうですが、文治の頃、源義経が弁慶を伴い奥州下向のおりにこの山に登って本尊に祈誓し、 弁慶は杉の小枝を折って「この願いむなしからずんば、この枝生い栄えよ」と地に挿して祈りを捧げたという。 そしてこれが生い繁り、今の弁慶杉になったと伝えられているようだ。 下部の枝はほとんど折損し、樹木医による手当てが施されているのが見て取れる。 上部には腕を振り上げたような2本の太い枝があるが、全体的には枝張りが少なくやや寂しく、樹勢もいまいちだ。 だが、武骨な姿は弁慶の名にふさわしい。 この樹の幹周13.6mは根回り寸法と思われ、実際は10mクラスの樹だと思われます。
( 訪問・撮影日 2001年08月06日 )