(訪問・撮影日 2017年04月17日)

クロベの大樹

県指定天然記念物
所在地 : 岐阜県高山市丹生川町坊方903

JR飛騨高山駅から北東へ7Kmほどの丹生川町坊方地区・国道158号線沿いにある浄願寺の東150mほどの所に 所有者宅があり、裏にそのお宅の農地がある。農地で仕事をされていたご主人にクロベの見学を申し入れて快諾を頂いた。 農地の西端の雑木の茂りの中にクロベ独特の卵形円錐形をした樹冠が飛び出しているのを指差して教えていただく。 根元は雑木の茂りで隠れており、大樹といえども知る人ぞ知るといった見つけ難い状況下にある。 そして樹下の一画にはシイタケ栽培が行われているので、一方向からしか見ることができない環境になっている。 そのような地に樹齢不詳、樹高30m、目通り幹周6.3mと記された県指定天然記念物である「クロベの大樹」が現存している。 地上2mほどの高さで3幹に分岐した樹容をしており、それぞれの周囲は、3.1m、2.5m、3.0mほどの大きさがあるという。 県下には「平湯の大ネズコ」という大樹が現存しているが、県下ではそれに次ぐ大きさを誇る樹だとされている。 根元にある祠は堤家祖霊を祀るものだそうで、戦国時代の武将であった堤氏が根元に葬られているという。 クロベ(黒檜)はヒノキ科クロベ属の高木で、ネズコとも呼ばれており、木曽五木の一つに数えられている樹木です。 細い枝を横に張って卵状円錐形の樹冠をつくる。