(訪問・撮影日 2017年04月17日)

槻本神社のスギ

県指定天然記念物
所在地 : 岐阜県高山市丹生川町山口145

JR高山駅から国道158号線に出て北東方向に6kmほど走ると丹生川町で、右手側に町方地区の最初の集落がある。 そこから国道を離れ、川に沿って東へ進むと丹生川町山口地区になり、左手に背の高い杉が立つ社叢林が見える。 左に進路をとると赤い欄干の橋があり槻本神社に通じている。 槻本神社の創建は不詳だが、延喜式内社飛騨国八座に名を連ねており、古来より由緒正しき古社として崇敬されてきた。 それほどの大きな神社ではないが、開放感があり綺麗に整えらてている感じのする神社である。 お目当てのスギも根元が大きく安定感があり、縦に捻じれた長い切り込みが高潔感を醸しており魅力的だ。 樹齢1200年、樹高37m、目通幹周6.3m、根元周囲11mと記された県指定天然記念物である。 昔、境内に槻の巨木があり、神籬(ひもろぎ)として神をここに祀ったと伝えられており、社名もその槻に起因し、 この地の産土神として崇められてきた。この杉は隣村の坊方の里に陰を映し、旅行く人々はこの杉を目当てにして歩いたと伝えられる。 槻はケヤキのことで、落葉樹を神籬として使うのは相応しくないのだが?