- 巨木を訪ねて -
( 訪問・撮影日 2007/04/23 )

榛名神社の矢立杉

国指定天然記念物
所在地 : 群馬県高崎市榛名山町849

榛名神社が鎮座する榛名山は、赤城山・妙義山と共に上毛三山の一つとされる山で、その山上には火口カルデラ内に出来た美しい「榛名湖」がある。 今回は渋川市から伊香保ルートで榛名湖畔まで上り、 榛名湖の南西部から川筋を九十九折れに下る県道33号線を3kmほど下ると榛名神社参道へ導く入口がある。 荘厳な雰囲気が漂う参道を15分ほどかけて上り、本殿の手前にある双竜門に登る石段の途中、お目当ての矢立杉が聳え立っている。 この杉は、甲斐国の武田信玄が当地の箕輪城(長野業盛)を攻略の際、この杉に矢を射立て、 戦勝祈願をしたと伝えられるところから「矢立杉」と呼ばれているものである。 石段下から仰ぎ見ると、双幹ではあるがまさに天をつくが如くの景観である。 樹齢1000年、樹高55m、幹周9.4mと記された国指定天然記念物になっている。 榛名神社は1400年前に創建されたとされる古社で、巨岩をベースにして建てられた立派な建造物が目を引く。 この険しい山容から想像すれば、古くは岩そのものを神体とする磐座信仰があり、修験者の霊場として開かれた山であったのであろう。 本殿の背後にある御姿岩とよばれる巨岩が何故に崩れ落ちないのかという、驚くような姿に不思議を感じる。
社殿と御姿岩
鉾岩と双龍門