- 巨木を訪ねて -
(訪問・撮影日 2008/11/4)

波崎の大タブ
茨城県指定天然記念物
所在地 : 茨城県神栖市波崎町3355

銚子市街から銚子大橋を渡ると茨城県神栖市で、その先2.5kmほどにある別所交差点で右折、そこから1km先にある県道に出て北に進むとすぐ左に神善寺がある。 境内に入るとすぐ左手に特異な姿をした巨樹がどん座っている。 樹齢1000年、樹高15m、幹周8.24mと記された県指定天然記念物、新日本名木百選にも名を連ねる有名なタブノキである。 根元の立上がり部に巨大な瘤があるのが特徴で、そこから太い支幹を水平に張り出し、 枝張りは東西30m、南北20mに広げるという実に個性的な樹容をしている。 タブの木としてはまこと不自然な樹形をしているが、昔から石柱で丁寧に保持されている関係からか折損することもなく保たれているようだ。 根元には樹に向き合うという珍しい形で多数の石像が周りを取り囲んでおり、独特の雰囲気を醸している。  伝承によると、江戸時代の中期に野火が押し寄せたことがあるが、火がこのタブの木にかかった時に不思議にも、 にわかに火勢が弱まり、この地域全体は難を免れたというのだ。 以来、この地では「火伏せの木」として信仰されるようになり、火伏の護摩をたき、家内安全の祈願をするという習わしが今も残っているという。