- 巨木を訪ねて -
( 訪問・撮影日 2014/05/22 )

筑波山大御堂のシイ
無指定(特別保護地区)
所在地 : 茨城県つくば市筑波474

筑波山大御堂(おおみどう)は筑波山神社の駐車場に入ればその西隣りに見えるのですぐに見つけられる。 大御堂は真言宗豊山派の寺院として千手観音を祀り、坂東三十三箇所第25番札所として多くの巡礼者が訪ねてくる寺院である。 現在のお堂は簡素な建物で見栄えするようなものではないが、このお寺の前身は782年に法相宗の僧・徳一法師が開き、 後の820年頃に空海が入山して真言密教の霊場とし、筑波山知足院 中禅寺と称する寺院となり賑わっていたという。 そして後年となる徳川時代には寺領千五百石の寺格を有するまでになった大寺院であったという。 それが、無残にも明治の廃仏毀釈で破却されてしまった。昭和5年には仮堂が建てられて再興したが、昭和13年の山津波で倒壊、 そして昭和36年に再建されて現在に至るという大変な変遷を経てきたお寺である。 シイノキだけを訪ねるのであれば、お堂には上らず西参道の方に向かって歩を進めると、その先に凄い形相をしたシイが頭上から睨みつけるように現れる。 そしてその少し奥にある二本のシイと共に鬱蒼とした森を成すが如く青々と茂っています。 最初に目にする南側の樹が特に見事な樹容をしており、シイの古木が醸す独特の雰囲気、その強烈な個性ある姿には魅せられてしまいます。
根をあらわにした後ろからの姿、樹皮の様相が前方とは異なっている。
(訪問・撮影日 2014. 5. 22)
後方に立つ二本のシイ