- 巨木を訪ねて -
訪問・撮影日 2015.10.30

アテの元祖
石川県指定天然記念物
所在地 : 石川県輪島市門前町浦上

アテ(档)とは、アスナロの変種であるヒノキアスナロの別称です。 輪島市門前町浦上地内の旧家、泉家の庭奥に二本のアテがある。案内板によると、この二本のアテは藤原秀衡の三男 和泉三郎忠衡が、 文治5年(1189年)に奥州平泉より持ってきたとも、天正年間(1573〜1592年)に 泉家十九代の兵右衛門が東北地方から苗木を持ってきたとも伝えられており「元祖アテ」と呼ばれている著名な木である。 樹高は、共に30m、幹周は4.03mと3.6mと記されて県内で最大のアテである。 樹齢は、県林業試験場の調査で推定450年以上としているので、天正年間説が有力視されているのかもしれない。 いずれにしろ県内では最古級のアテであるとして、天然記念物に指定し、その保護が図られている。 能登地方は、日本有数のアテの造林地として知られ、その択伐造林法は、森林保全の面からも全国的に高い評価を得ているそうだ。 アテは、県内では建築材をはじめ、輪島漆器の木地等に使用されており、県木にも指定されている。 アテの木を含む泉家の近辺は「あすなろ公園」になっており駐車場も整備されている。