海住山寺のヤマモモ
京都の自然200選
所在地 : 京都府相楽郡加茂町例幣
三重県伊賀市から木津川沿いに国道163号線を加茂町まで走ると、道沿いに海住山寺の案内板が目にとまる。
恭仁小学校の手前で右に国道を離れ、標識に従い山手方向に向って細い坂道を3kmほど上り詰めると海住山寺の駐車場にたどり着く。
海住山寺は740年〜744年に聖武天皇によって営まれた恭仁京があった瓶原(みかのはら)を見下ろす三上山の中腹に建つ古刹で、
創建は、745年に東大寺大仏造立を発願された聖武天皇が、安全成就を願って良弁僧正に命じ、藤尾山観音寺を建立したのが始まりと伝えられている。
しかし、この寺は1137年に焼失して廃寺、70年間にわたり再興されることはなかったが、1208年に解脱上人貞慶がこの観音寺跡地に移り住み、
草庵をいとなんで「補陀洛山・海住山寺」と名づけ中興された。
古のインド仏教では観音菩薩の住処は南方海中の補陀洛山(ポータラカ山)にあるとされており、当寺号は海に住する山である補陀洛山になぞらえているようだ。
|