( 訪問・撮影日 2007/11/21 )

由岐神社の大杉

京都市指定天然記念物
所在地 : 京都市左京区鞍馬本町

京都三大奇祭の一つ、鞍馬の火祭で有名な由岐神社は、鞍馬寺が940年に御所より鎮守社として歓請したもので、鞍馬寺山内に鎮座している。 鞍馬寺の仁王門で入山料を払って少し行くと、鞍馬寺ケーブルカーの山門駅があり、多くの人はここからケーブルに乗って山上の本殿に向かっていく。 しかし、由岐神社を目指すにはそのまま参道を歩いて250mほど上って行く必要がある。 由岐神社の拝殿は中央部を石段が通り抜ける構造から割拝殿と呼ばれる形式のもので、1607年に豊臣秀頼によって再建されたものであると伝えられ、 重要文化財になっている。 また、後方に聳える天然記念物の三本の杉も、その時に配置されて植えられたもののようだ。 三本の杉のうち、参道脇にある中央の杉が最大で、樹齢600年、樹高49m、目通り幹周6.42mと記されて、根元には大杉社が祀られている。 美形の杉で特徴は無いが、単幹で50m近くも伸び上がる姿はそれなりに見ごたえがある。
本殿に向かう石段から仰ぎ見る
神社の手前参道で見たカツラ