(訪問・撮影日 2012年4月25日)

天神森のムク

県指定天然記念物
所在地 : 熊本県菊池郡大津町上町

阿蘇山の麓を源として大津町から熊本市に向って流れる白川の北岸、川と並行しながら大津町を走る県道207号線を西に走り、 大津南小学校を過ぎて窪田阿蘇神社を越した直後で左折、200mほど行くと小さな地区公民館があり、案内表示がある。 車を降りて標示に従っていくと、それらしき樹冠が見えてくる。 これが、樹齢600年、樹高21m、幹周7.9mと記された県指定天然記念物で、当地で「むくどんさん」と呼ばれている「天神森のムク」である。 このムクの主幹には竜巻で大枝を損傷したときに出来たという大きな空洞があり、中に入ると空がのぞけるという。 伝説によると、江戸時代に猛烈な竜巻が近くの白川の水を巻き上げ、近くの家々を壊して進んだが、竜巻はこのムクノキに当って消えたという。 すなわちこのムクが竜巻を呑み込んだということなのである。 古来、「椋天神」の神木として祭られていたが、近年は祭りが途絶えていた。 それを4月29日「みどりの日」に「椋天神まつり」として新たに復活させ、更に「椋天神保存会」が地域の人達で組織されたという。
 祭りを控え、綺麗に整備され、今日も二人の女性が除草をしておられた。