( 画像更新 2006/6/20 )
|
真福院のケヤキ三重県指定天然記念物
所在地 : 三重県津市美杉町三多気
真福院は、奈良県境に近い地にある 国の名勝「三多気の桜」で知られる桜並木を通り抜けたその最も奥にあります。
1100年前、京都の醍醐寺を開き、修験道中興の祖として大峯や吉野にかかわりの深い 理源大師 が開いたとされる真言宗の寺で、
伊勢国司を務めた北畠氏一族の祈願所でもあった寺院です。
山門に至る急な参道を登ると石段中程の西側斜面に聳えている樹高35m、目通り幹周6.5mの巨木がお目当てのケヤキです。
このケヤキのすぐ隣には二本の杉の巨木があるためにその方向への枝張りが少なく、ケヤキ独特の広がりには欠けています。
しかし重厚な主幹は実寸以上の大きさを感じさせるほどに重量感があり堂々としています。
県の指定を受けた当時の名称は「三多気のケヤキ」で、実は二本のケヤキが存在していたようです。
だが、現在残っているのは二号樹一本だけで、以前は参道の入口にほぼ同じ大きさでもう一本の一号樹があったのですが、
残念ながら昭和48年に枯死したので伐採されてしまったということです。
|
ケヤキの隣に立つ大杉
|
参道から見たケヤキ
|