- 三重の巨木 -

滝原宮のスギ

無指定
所在地 : 三重県度会郡大紀町滝原

紀勢自動車道・大宮大台ICで下り、国42号線を3Kmほど下った大紀町滝原に、皇大神宮別宮とされる「瀧原宮」があります。 倭姫命世記によると、倭姫命(やまとひめのみこと)が天照大神の永遠の鎮座地を求めて遷幸のとき、 大河の瀧原の国という美わしき地に宮を建てられたとあります。最終的には神意により伊勢の五十鈴川上流に鎮座されることになりましたが、 伊勢神宮はこの元伊勢の滝原宮をひな型にして作られたのではという感がするほどだ。 自然林のような 宮域の森は44万u以上もあるという広大なもので、随所に大杉が立ち並ぶ景観は荘厳で実に素晴らしい。 鳥居をくぐると木立に囲まれたトンネルのような参道が奥深く続いています。 参道に入った直後の右側の森の奥に大杉が潜んでいるのを見付けました。数メートルの高さから双幹になった、幹周り 8mクラスのスギである。 この神社では幹周8.87mのものを筆頭に、4.64mまで13本のスギが環境省の巨木データーに記されていますが、幹周3〜4m程度のスギであれば、 実際には100本以上が存在しているだろうと思います。
森の奥に点在する大杉の一つ
 幹周 7〜8mクラス 

・ 所在地周辺地図

・ 次へ進む

・ 戻る