太夫の大樟桑名市指定天然記念物
所在地 : 三重県桑名市太夫
東名阪自動車道・桑名ICを下りて県道63号線を西へ桑名市街に向かって2Kmほど走り、太夫の信号交差点で右折して道なりに細い道を進むと
右前方に大きなクスノキが目に入入ります。
背の高い大きな樹冠は完全に一体化して一樹のようですが、近付いて見ると一見して二本の樹が寄り添って立っているように見えます。
しかし、現地の説明板にはわざわざ「太夫の大樟一本」と書かれており、根株は一つで、地上0.6mのところから二本の幹が分岐しているのだと
強調されています。樹高27m、幹周りは地上0.6mの位置で10.08m、二本に分岐した各々の目通り幹周は、
南側の幹は5.9m、北側の幹が4.6mで、合わせると10.5mの幹周になります。
道路側からは見えにくいのですが、根元に近づくと、びっくりするほど巨大な瘤があり、印象に残る姿をしています。
この樹には、1580年頃、三河の武士がこの地にあった六本樟に隠れて命拾いしたと言われる話があり、
後にそのクスノキが枯れた時、武士の母親がお礼に植たと言う伝説があります。これによると樹齢は430年ほどになります。
|