- 三重の巨木 -

庫蔵寺のイスノキ

三重県指定天然記念物
所在地 : 三重県鳥羽市河内町

国道167号線・鳥羽市船津町から霊園墓地 鳥羽レストパークの案内表示に従って3kmほどある細い山道を上り、 レストパーク内に車を置き、乗り入れ規制がある庫蔵寺までの1kmほどを歩く。 庫蔵寺は朝熊山・金剛証寺の奥の院として開創されたという由緒ある寺で、鳥羽の城主、九鬼家の祈願所だったいう名刹である。 そんな庫蔵寺境内に、樹高12m、幹周3.16mと記されたイスノキがある。 イスノキはマンサク科の常緑高木、国産材では最も重硬な材のひとつに上げられているほどに優秀位な木であるが、 庫蔵寺には目通り幹周1m〜3.6mの木が21本も自生しており、 このようなイスノキ群落地は希少で、学術的にも価値が高いため、県天然記念物の指定を受けている。

イスノキ : イスノキは暖地の森林に生えるマンサク科の常緑高木で、 葉に大きな虫こぶを作り、子供がこれを笛にして遊ぶので、方言でヒョンノキなどともいう。 大きなものは樹高25m、幹周り3mに達する。 葉は互生し、長楕円形で基部はくさび形に細まり、全縁、長さ3〜8cm、革質で表面に少し光沢がある。 春に総状花序を腋生し、普通、上部に両性花、下部に雄花をつける。花弁はなく、萼片は3〜6個、 5〜6本のおしべと2本に分かれる花柱は鮮紅色を呈する。秋に木質の2裂する堕果を結ぶ。 本州の伊豆半島以西・四国・九州・琉球、台湾南端、済州島、中国浙江省の暖帯中・南部に分布し、 南九州では暖帯林の主林木である。材は紅褐ないし紫褐色の散孔材で、 国産材中最も重硬なものの一つで、床板,床柱,器具・楽器材などに使用される。 また、温暖地では生垣としても広く植えられる。大きな虫こぶは5〜10%のタンニンを含有し、 また樹皮にもタンニンを含むので、染色などに用いられる。

・ 所在地周辺地図

・ 次へ進む

・ 戻る