豊浦神社のバクチノキ三重県指定天然記念物
所在地:三重県紀北町紀伊長島区三浦
豊浦神社の参道、境内への上り口に、幹周10mを超す巨大なクスノキが現存しており、
それを先に見てからバクチノキを訪ねる事になるので、樹高33m、目通り幹周り3.02mと記されるバクチノキに出合った時、
細く貧弱な木に感じてしまう。しかし、赤褐色をして瘤々のある一種独特な木肌を見ていると、唯者ではない雰囲気が漂ってくる。
バクチノキはバラ科サクラ属の常緑高木で、別名で「ビランジュ」とも呼ばれているが、
実はこのふざけたような「バクチノキ」という名前が正式な学術名なのである。
灰黒色をした樹皮が木質部の成長に合わせて伸びられないため、亀裂して鱗片状に剥離脱落し、その跡が紅褐色になる。
それが博打に負けて身ぐるみはがれた赤裸につながり、この名がついたという。昔の人は面白い命名をするものだ。
|
バクチノキ |