川俣神社の大杉

亀山市指定天然記念物
所在地 三重県亀山市加太板屋

名阪国道(25号線)板屋ICを出て北に向うとすぐに旧25号線があり、左折して旧道を400mほど走ると左手に「川俣神社」が鎮座している。 この辺りは鈴鹿川の源流となる加太(かぶと)川が流れる鈴鹿山脈の深い山間で、古くは「大和街道」、江戸時代に「加太越奈良道」と呼ばれる道が開か れていたところである。川俣神社拝殿の左から後方の森に入るとまず 御神木である「川俣神社の大杉」が姿を見せ、 その周囲には若葉に輝く社叢が広がっていて目を見張る。 スギの近くには、幹周が1.63mある「県下最大のイヌガシ」、幹周が1.54mある「日本最大級のサカキ」と表示された木々が立っている。 この森はその他28種以上もの樹種が分布する貴重な森であるとして、社叢全体が市の天然記念物に指定されている。 大杉は樹高36m、目通り幹周6.45mと記された単木の美杉で、環境に恵まれた根際の姿からも伺えるように今が盛りの健全そのものと言える状態にある。