楠城址のクス

城址
所在地 三重県四日市市楠町本郷

平成17年2月7日、四日市市は、楠町との合併によって30万人を超える都市規模になった。 楠町は鈴鹿川と鈴鹿川派川との間に出来た三角州にある小さな町で、古くからの醸造と、今はハマグリの蓄養地として出荷量は全国一を誇っているそうだ。 歴史的には南北朝時代に要害の地として伊勢国司・北畠顕能が1369年に城を築き、諏訪十郎を初代城主とした。 その後の1412年に楠 正威(楠木正成の一族 ? )が城主となり、以後、数代にわたり楠氏による支配が続いたが、1584年に楠 正盛が 羽柴秀吉に斬首され、 楠氏は滅亡している。楠城址に遺構は残ってはいないが、立派な「城址碑」と見栄えの良い樹形をしたクスノキが一本立っている。
このクスは明治40年に植えられたとの記録があるそうなので、樹齢は150〜200年程度と推定、目通り幹周は3.9mであった。