鳴谷神社のスギ

いなべ市指定天然記念物
所在地 三重県いなべ市藤原町坂本

鳴谷神社は藤原岳中腹にある聖法寺への登り口に鎮座する神社で、その昔は日吉山王社といい、聖法寺の守護神として祀られていたようだ。 紅葉で有名な聖宝寺は平安時代初期に最澄が天台宗の寺として開基、建立されたものであるが、信長の北伊勢侵攻の余波で滝川 一益に焼かれ、 長く荒れ果てていたが、その後に臨済宗の寺として再興された。 それを期に神社も村の鎮守として祭られるようになり、明治になって鳴谷神社と改名されたという。 拝殿の前に「比売杉」「比古杉」と表示された2本のスギが並んで立ち、入口近くにある会館前に「親子杉」と表示されたスギが立っている。 幹周3.7m、3.9m、4.4mと記されている。その他、境内には立派なモミがあり、聖法寺に向かう参道脇にイチイガシ、ツブラジイがあって、 これらは全て市指定天然記念物になっている。狛犬ならぬ「狛猿」があるのも珍しい。
親子杉
モミ
スダジイ
イチイガシ
聖宝寺のイチョウ
狛猿