真巌寺のクス
無指定
所在地 三重県尾鷲市九鬼町

国道42号線、尾鷲市街を抜けて暫く南下してから国道311号線に移り九鬼に向かう。 九鬼は熊野海賊の根拠地だったといわれる所で、九鬼氏が城を築いたことから九鬼の名で呼ばれるようになった。 戦国時代に九鬼水軍の総帥として活躍した 九鬼嘉隆の出身地ともいわれる。 漁協魚市場前から民家の密集する路地を通り抜けて高台に上がっていくと頭上に真巌寺のクスが姿を見せる。 樹齢800年、樹高22m、目通り幹周8.0mと記されたクスは、木肌が見えないほどに様々な植物が着生していて、奇怪な樹形と相まって異様な雰囲気がする。 樹形が複雑で幹周など測定できる代物ではないが、実質的には10m以上クラスの巨樹だ。 真巌寺は1346年に九鬼氏の祖・藤原隆信によって薬師寺として開かれたが1640年に焼失し、その4年後に真巌元達禅師が再興して寺号を真巌寺とした。