( 撮影日 2007.04.25 )

科野大宮社のケヤキ

上田市指定天然記念物
所在地 : 長野県上田市常田二丁目

上田市街で国道18号線から分岐する国道141号線に入り、ジャスコを過ぎた直後の信号を右折した直後に「科野大宮社」がある。 大宮社は、信濃国府の総社であったと伝えられる格式をもった古社で、道路から鳥居越しにどっしりと立つ大ケヤキが目に入る。 駅前という市街地ではあるが、境内には目通り幹周7.6m、6.7m、6.6mもある大ケヤキが3本も立っている。 これら境内を含めた社叢全体を上田市は天然記念物に指定している。 拝殿の裏に柵と屋根で囲った「槻の御神木」が保存されているのに興味を抱いた。 これは、江戸時代の初期に枯れた神木の大ケヤキであるが、立ち枯れた御神木を惜しんだ仙石氏が屋根を掛けて以来、 松平氏が掛け直し、屋根の保全は今も続けられているというものだ。 言い伝えによると、この樹の勢いが盛んな頃は朝日が昇る時、木の影は千曲川の川原にまで達し、 夕日が沈む時には国分寺にまで及んだといわれ、江戸時代の旅行案内絵図で上田を描いた場面には必ず登場していた樹だそうである。
  境内に立つ三本のケヤキ
  江戸時代に枯れた巨木