- 巨木を訪ねて -
  ( 更新画像 2014.07.24撮影 )

月瀬の大杉

国指定天然記念物
所在地 : 長野県下伊那郡根羽村月瀬

長野県の南端に位置する根羽村月瀬は愛知、岐阜との県境近くにある山里で、東海環状道・豊田勘八ICから国道153号線を飯田方面に向かって 50kmほども走らなければならないほどに遠い。愛知・長野県境を越えてから1.5kmほど進んだ所に「月瀬の大杉」の案内板が立っている。 案内に沿って国道を離れ、少し進むとほどなく大スギに至ります。 車を降りて根元に近寄ると、二株が根元で癒着したかのような個性的で、存在感たっぷりな樹容に圧倒されます。 この大杉は樹齢1800年、樹高40m、目通り幹周13.8mと記されて長野県下では最大ととされる巨樹で、全国でも有数の大杉として知られている。 この地は、昔からこのような大スギが多数林立していたといわれている所で、現在でものどかで絶好の環境下にあるように感じられます。 この大杉は樹齢1800年とされる古木であるが、古来より月瀬神社の神木として尊崇され、地元住民に手厚く保護されてきた大スギらしく、 今も枝葉を良く茂らせており、まだまだ健康状態に問題なさそうに見える。しかし、2014年2月の大雪で道路側に張り出していた下方の大枝 2本を折損してしまったという。
そんな情報を気にしながら久しぶりに再訪させてもらい、元気そうで安堵はしたものの、やはり少々寂しい姿になっていた。 この樹は、1844年の江戸城本丸焼失後の復興用材にされようとした経緯があり、明治41年に神社が合祀された際には売却することで決議されたのだが、 何れも地元の 月瀬全住民 の団結によって守ってきたという。そんな経緯が現場表示板に記されていました。
  以前の画像(2003.8)
  今回の画像(2014.7.24)
  正面からの全景画像
  背面からの主幹