( 訪問・撮影日 2012.09.19 )

かぶら杉

県指定天然記念物
所在地 :島根県隠岐の島町中村

「かぶら杉」は隠岐の島町の中心街から国道485線を6kmほど北上した原田交差点で右折して県道315号線に入り、 そこから6kmほど走った地点、トンネルを出た直後の右手に見えてくる。 この樹は特異な樹形をした巨木として島の観光スポットの一つになっている。 樹齢650年、樹高42m、幹周10.8mと記された県指定天然記念物で、根元周辺から分岐した太い6本の支幹と3本の細い枝幹が、 曲線を描きながら立ち上って、各々の幹が真っ直ぐに元気よく伸びあがっている。 各々の支幹は樹齢に匹敵する程の太さはないが、全体のボリューム感と存在感は立派なものである。 正面からは根元の姿が分かり難いが、背後の渇水している川に下りるとその形状の一端を見ることができる。 かぶら杉という名前はその特異な樹形が、昔の、儀式や開戦の合図で使われた音の出る鏑矢(かぶらや)の先に似ているからとか 大きな株立ちの姿から出たなどの説があるそうだ。昭和の初期までは大小12本の幹があったという。
川側から見た後ろ姿
道路側から見た正面の姿