熊野神社の老杉群
県指定天然記念物
所在地 : 広島県庄原市西城町熊野1160
訪問順序が逆になったが 熊野の大トチ から 熊野神社 に移動した。
広島県と島根県境にある比婆山(ひばやま)は古事記に伊邪那美命を葬った山と記され、古来より山そのものが信仰の対象になっていた。
そんな奥出雲の霊峰・比婆山の南麓に鎮座する熊野神社の創建は不詳だが、713年以前は「比婆山大神社」と称されていたという。
磐座信仰から始まって古くは能野修験者の聖地として開かれて江戸時代には伊邪那美命の 比婆山御陵 の南口遙拝所として信仰を集めてきた。
境内には天を突くように聳える多数の大杉が社叢を形成しており、古くからの景観を今に残している。
老杉群のなかには、樹齢1000年を越えるものもあるとされ、大きなものでは幹周8.2mと記された巨杉が現存している。
そして100本ほどある老杉群の中から、幹周5m以上のスギ11本が「熊野神社の老杉群」として広島県の天然記念物に指定されている。
写真に示す樹が「天狗の休み木」と呼称されている最大のスギで、古来より、二宮前の磐境の傍らの根元から2本に別れた老杉が
「天狗の休み木」であると伝えられてきたのだという。枝の上側の樹皮が滑らかになっているのは、天狗が腰掛けるためだという。
|