大山神社のスギ
町指定天然記念物
所在地 :島根県隠岐の島町布施南谷
隠岐の島町布施から国道485号を西に2kmほど走った所から南谷林道に入り、500mほど進んだ道路右側に鳥居と案内板がある。
神社といっても社殿も何も無い境内に、樹齢800年、樹高50m、幹周7.0mあるという、真っ直ぐな大スギが一本 天を突くように凛と聳え立っている。
密に群生したスギの天然林がある布施地区、この地鎮座する大山神社の御神体は今も成長を続けるこのスギの巨木で、
この地区の人にとっては、他の神社とは違う特別な信仰の対象としておられるようだ。
まず最初に異様を感じるのはスギの根元に普通よく見かける注連縄ではなく、カズラが何重にも巻き込まれているという見慣れない光景である。
これは、隔年の4月初午の日に30名ほどの男衆が横一列に並んで、
新しいカズラを7回り半巻きつける「帯締め」と呼ばれる神事が勇壮に行われることによるものだという。
このカズラの「帯締め神事」は布施地区の南谷、中谷の両大山神社と荒神社の三か所で行われているそうだ。
境内には、他に樹高30m、幹周4.5mクラスのケヤキが2本ある。
|