- 巨木を訪ねて -
( 訪問・撮影日 2005.05.26 )

大社のムクノキ

出雲市指定天然記念物
所在地 :島根県出雲市大社町杵築東

有名な出雲大社の東方200mほどの大社の境外に天地開闢の造化三神の一柱である神皇産霊神(かみむすびのかみ)が祀られている 命主社(いのちぬしのやしろ)という大社の境外摂社があります。 その社殿の前方には存在感のある物凄い根を露わにしたムクノキの古木が立っていて、後方には「真名井遺跡」と書かれた標識が立っている。 この真名井遺跡とは、江戸時代にこの地にあった巨石の下から青銅の銅戈(どうか)とヒスイの勾玉(おがたま)が出土したという場所で、 この地は出雲大社の建立前の弥生時代から巨石を磐座として祭祀が行われていた場所のようである。 境外摂社でありながら、今も元旦には出雲大社の宮司以下神職総勢で参詣されるという特別な社のようだ。 そんな悠久の歴史の変遷を見てきたであろうムクノキは、樹齢1000年、樹高17m、幹周5.8mと記されいる樹で、 今にも動き出しそうで生命力の権化のような姿をしており、根元周りが12mもある別格の巨樹だ。
訪問した時には幸か不幸か根元の土壌改良処理の養生中と思われる状態に置かれており、根元の土が全て取り払われ、一面に木炭が敷かれていた。 2mほども根上がりした巨大な根が全て洗い出されて裸になっており、ごつごつとした筋骨の塊のような幹は根と区別できないような姿をしている。 絶大なる生命力と共に、神威をも感じ取ることのできる樹である。
尚、この樹は出雲市指定天然記念物、新日本名木百選にも選ばれている。