( 訪問・撮影日 2022/11/7 )

天水分神社の大杉

奈良県指定保護樹木
所在地 : 奈良県吉野郡天川村川合

紀伊半島のど真ん中に位置する天川村、天水分神社(あめのみくまり神社)は国道309号線から県道21号線が分岐する 川合交差点のすぐ近くにある。社殿の手前に大きなスギが並び立っているが、お目当てのスギはそこから少し離れた所、 向かって左側、背面を走る県道際の狭い斜面に立っている。主幹はごつごつとした多少複雑な樹容をしており、上部では 3本に分岐しているので合体木ではないかと感じる。樹齢不詳、樹高35m、幹囲8.5mと記された大杉であるが 迫力があるため、もう一回り大きな樹を感じる。しめ縄が巻かれているので、天水分神社の神木とされているようだ。 現場には説明版のようなものは一切ないが、天川村のネット情報には、この杉は加藤清正が大峰山寺参拝を行った際、 ここに立ち寄り植えたものと伝えられているとある。ならば樹齢は450年程度になる。 天水分神社は「あめのみくまり神社」と読むが、吉野郡内には有名な「吉野水分神社」をはじめに、 ここも含めて「水分神社」が12社ある。水の配分の難しさを感じる地勢にあるからなのでしょう。
( 反対側から見た主幹 )
( 天水分神社の入口鳥居 )