八ツ房杉

国指定天然記念物
所在地:奈良県宇陀市菟田野区佐倉

三重県松阪市から国道166号線を延々と走り、県境にある高見峠を超えて奈良県に入る。 宇陀市菟田野区に入り、1kmほど走ったところで、左前方に「八ツ房杉」の案内板を見つける。 表示板のところで左折して400mほど直進すると、突き当たりの右側に「桜實神社」がある。 社殿に隣接した東側の高台に聳える「八ツ房杉」は、神武天皇が八咫烏(やたがらす)に導かれて、熊野から大和国に入った時、 この地に我が国最古とされる陣営「菟田の高城」を張ったとされており、その時に植えられたスギであると伝えられている。 八ツ房杉は、8本の幹を持ったスギという意味で、大小8本の幹の基部が癒着して株状になり、 幹が互いに絡み合うようにして縦横に伸び上がって、極めて複雑な姿をしている。 相当な古木で、傷みもあるが、樹皮の色が普通の杉とは少し異なる赤褐色を呈しているのが印象に残る。 幹周りの計測はどのようにしたのかと思うが、環境省データーは20m、現場表示には9.0mと記されている。