- 巨木を訪ねて -
 ( 訪問・撮影日 2003/4/23 )

仲間川のサキシマスオウノキ

森の巨人たち百選
所在地 : 沖縄県八重山郡竹富町南風見

八重山諸島とは、沖縄本島から南西に400km以上も離れた日本最南西端にある10島あまりの島々で、西表島(いりおもてじま)は、その中にあって一番大きな面積を持つ島です。 この島へのアクセスは、諸島の中で最も都市機能の充実した石垣島から高速船に乗って、西表島南部にある大原港まで40分ほどかけて渡ります。  サキシマスオウノキを手軽に訪ねるには、仲間川遊覧船乗り場からクルーズ船に乗り、マングロ―ブ林が広がる仲間川を遡ります。 マヤプシギ、ヤエヤマヒルギ、オヒルギ等が繁茂したジャングルの規模は大きく、亜熱帯地方独特の雰囲気を満喫することができます。  30分ほど上流に上った折り返し点の船着き場で一旦船を降り、設えられた木道を少し奥に入っていくと、 昭和57年に発見されて日本最大と言われ、すっかり有名になってしまった「仲間川のサキシマスオウノキ」が悠然と姿を現します。
サキシマスオウノキ(先島蘇芳木)はマングローブ背後にある湿地林に生育するアオギリ科の常緑高木で、 アフリカ東岸から東南アジア、 ポリネシアにわたる広い範囲に分布し、日本では奄美大島以南の南西諸島に生育しています。 地面に奇抜な形状を描くようにして這う巨大な板根(ばんこん)は見る者に驚きと共に強い印象を与えるほどの特異な景観を作り出しています。  この樹は推定樹齢350年、樹高18m、板根地際の周囲は35.1m、 板根の高さは最大3.1mもあり、西表島にある同樹種の中でも群を抜いて大きく、 その存在感と威風には圧倒されてしまいます。