高山不動の大イチョウ
県指定天然記念物
所在地 : 埼玉県飯能市高山347
西武鉄道・吾野駅近くで国道299号線と別れ、寺に通じる道に入り、細い林道を6kmほども登る。
奥武蔵といわれる標高600mほどの山中にある高山不動尊は関東三大不動のひとつともいわれる寺で、
654年創建という古刹、真言宗智山派の寺院で正式名称は高貴山常楽院。
今の本堂は1849年に再建されたもので豪壮な唐破風造り、平安中期作の軍荼利明王立像を本尊としている。
本堂に上る途中の階段で、乳柱を下げた大イチョウが崖上から覆いかぶさるように現れる。
この大イチョウは、樹齢800年、樹高37m、幹周10mと記された県指定天然記念物で、埼玉県下2番目といわれる巨樹、
大きな乳柱が多く垂れ下がっているのが特徴で、例にもれず子育てイチョウといわれる信仰がある。
1996年の台風で上部の枝が折れて、樹高は少々低くなったというが、すでに新たな枝が伸びあがってきているようだ。
急傾斜地に立つ個性的な樹容は印象的で、その迫力は素晴らしい。
本堂からさらに1kmほど登った稜線に関八州見晴台と呼称されるビューポイントがあり、そこに奥の院がある。
|