( 訪問・撮影日 2006年9月25日 )

柏原の大ケヤキ

滋賀県指定天然記念物
所在地 : 滋賀県高月町大字柏原字北町

国道365号線・高月町に入って高時川に架かる阿弥陀橋を渡り、1kmほど北上すると左手に大ケヤキが見える。 滋賀県の湖北地方には野神といって崇められている大樹が数多くありますが、この樹は県下有数の巨木で、この地 柏原の「野神」として崇められている大ケヤキである。 ずんぐりした主幹には多くの瘤があって美形とはいえないが、遠目には均整の取れた樹冠を形成している。 その昔、槻の巨木が多く有ることから「高槻」という地名であったが平安後期の歌人 大江匡房 が月見の名所として和歌を詠んだことから「槻」を「月」に改めたという。 高月町はそんな町名の語源であったケヤキを取り上げ、文化財保護事業として「槻の木十選」を選定している。そこに選ばれている最大の樹がこのケヤキで 「柏原 野神」と呼称されている。 この樹には「柏原の大ケヤキ」「八幡神社のケヤキ」「野神ケヤキ」等の名前があるようだが、現場には「野大神」と刻まれた大きな石柱が立っている。
樹齢800年、樹高22m、幹周8.4mと記されている。