( 訪問・撮影日 2013.6.27 )

河内の大スギ

県指定天然記念物
所在地 : 静岡県沼津市西浦河内

沼津市街から県道17号線で大瀬崎に向かい、内浦の 木負農協前バス停 にある「市民の森」の案内板を見て、 あとは各所にある案内標識に従って6kmほどある山道を走れば「大杉」の案内表示がある。 そこから急な登山道を少し登ると、左側斜面に堂々と聳え立つ大杉が見える。 この杉はスギにしては珍しく地上数mの高さから7本に分岐しており、物凄く重厚な樹形をしている。 樹齢400年、樹高43m、幹周10.5mと記された県指定天然記念物になっている。 この大杉には、修善寺奥ノ院開基の際に訪れた弘法大師がこの地に来て樹下に虚空蔵菩薩を安置したとの伝説があるという。 それならば樹齢1300年になるので、この樹は二代目かそれ以上の更新を重ねた木ということになる。 傍らに読み取れない大石に彫られた碑があるが、 これは昭和16年にこの付近一帯のスギが伐採されたのであるが、威厳ある神聖なこの樹に向っては誰も斧を振れずに残された。 そして大杉を守るのだという証しに、大杉を称えて「老杉の記」という記念碑を建立したのだという。 独立木となった当時、周辺が乾燥して一時期は樹勢は衰えたが、その後周囲に植林されたヒノキが育ち、環境が保たれたので 当時と比べて樹勢は随分回復したという。 
ここは大変山深い場所だが、山上を走る県道18号線の戸田峠へ出るルートがあったので、帰りはそのルートを通って18号線に出て修善寺へ抜けた。
登山道側から見た大杉の姿
反対側から見た朽ち始めている裏側の姿