清滝神社のサワラ
日光市指定天然記念物
所在地 : 栃木県日光市清滝町1-626
日光東照宮の前から国道120号線を西に4kmほど走った所、清滝ICの直前にある分岐で、右側の旧道に入り、
300mほど進むと右手に清滝神社がある。清滝神社は弘法大師が820年に日光を訪れた時に開基したと伝えられる古社で、
往時は、二荒山登拝の要路として、又、密教修験の霊場として大いに栄えたという。
伝承によると、弘法大師が社の背後の岩壁にある滝を含めた地形が、天竺の大鷲山の清滝に似ていることにちなんで、
この滝を清滝と名づけ、ここに祠を建て清滝権現を祀ったという。
雨天の早朝に訪れたので、滝の水量が多いのではと思っていたが、水量は少なかった。
滝の下に聳え立つ大樹は清滝神社の神木とした地区の人々に昔から崇められているというサワラである。
川沿いの湿潤な土地を好むサワラにとっては滝の直下という真に相応しい環境下にある。
樹は日光市の天然記念物に指定されているが、データーは全く記されていない。
測定位置によっては相当にブレが出る樹形をしているので難しいが、幹周4〜5mクラスだと思われるので、県下有数のサワラであろう。
|