塩原八幡宮の逆杉
国指定天然記念物
所在地 : 栃木県那須塩原市中塩原11
東北道・西那須野塩原ICから国道400号線で17km、30分ほどの所に塩原温泉があり、温泉街の西端に塩原八幡宮がある。
神社は807年創建とされる古社で、縁起によると1058年に源頼義と源義家(八幡太郎)父子が奥州征伐のおりにこの地の神社に立ち寄り
スギを植えて祈願したとする伝承と、既存していた大杉に神気を感じたのでこの神社で戦勝祈願をしたという二つの伝承があるそうだ。
いずれにしろ戦いに勝利した八幡太郎義家はお礼に社殿を建立し、八幡宮より分霊を勧請して塩原八幡宮として再興した神社だという。
その後は源氏一族の崇敬社となって宇都宮氏や小山氏など歴代領主にも崇敬され、人々からも安全・五穀豊穣そして塩原の鎮守として崇められてきたという。
駐車広場から湧水池に架けられた朱色の橋を渡った先の境内に入ると、存在感たっぷりな二本の巨杉が悠然と並び立っている。
この二本のスギは根が連理しているので夫婦杉とも呼ばれるそうだ。垂れ下がるような枝ぶりから逆杉(さかさすぎ)と呼称されているが、
今はそのような大枝をほとんど失っており少々寂しい姿になっている。
|