日光杉並木

国指定史跡 ・国指定特別天然記念物
所在地 : 栃木県日光市七里 日光街道

( 訪問・撮影日 2014.05.20 )
日光杉並木といわれる街道は、日光東照宮に至る日光街道・ 例幣使街道・会津西街道の三つの街道からなる総延長37kmに及ぶ杉並木道である。 このスギ並木は、徳川家康の側近で、その後三代に仕えた松平正綱が1625年から24年の歳月をかけて、約20万本の杉を植えて、日光東照宮に寄進したのだという。 当時植えられたとすれば樹齢390年を越えることになるが、それらのスギが今に12,500本ほど残っており、我が国で唯一 特別史跡と特別天然記念物の二重の指定を受けている。今回訪ねたのは今市から東照宮までの8kmほどの一部区間であるが、 その中に大きさと姿形が整っているとして代表木に選ばれた「並木太郎」と命名されたスギがあった。 特に目を引くような巨杉ではないが、樹高318m、幹周5.4mと記されている。 その近辺でもう一本、双幹ではあるが8mクラス以上と思われる大杉が存在していたので写真に収めた。
 並木太郎杉
 並木道で最大と思われる杉