苦竹のイチョウ

国指定天然記念物 ・ 新日本名木百選
所在地 : 宮城県仙台市宮城野区銀杏町

苦竹のイチョウは仙台宮城野区役所の南にある銀杏町という賑やかな市街地にあるので、車で来た場合は近隣の駐車場捜しが大変だ。 更にこの樹は仙台藩の野守役を務められた永野家の屋敷内にあるという個人所有物であるため、見学が不自由なのも致し方ない。 そこで先ず、隣りにある宮城野八幡神社の境内から見ることにしたが、最初に目にした時の感じは意外にスマートに見えてイメージしていた姿とは随分違うように感じた。 神社から見た姿は、左の画像の様に乳柱の少ない後ろ姿となり、残念にもこのイチョウの特徴である枝から垂れ下がった見事な乳柱を目にすることが出来ない。 次に正面から撮らせていただいたのが下段の画像で、これが沢山の乳柱を垂らしたこのイチョウ本来の姿なのである。 このイチョウは聖武天皇の乳母の遺言で植えられたとの伝説があり、樹齢1200年、樹32m、幹周7.8mと記された国指定天然記念物で 雌株の老樹ではあるが樹勢は旺盛、秋には沢山の実をつけるという。風格もありなかなか立派なイチョウである。 名の由来は天然記念物に指定された当時、この場所は「苦竹」という地名だったからで、後にこの樹にちなんでこの周辺は「銀杏町」という地名になったという。 この地ではそれほどまでに親しまれ存在感をもった銀杏なのである。
( 訪問・撮影日 : 2013. 4. 23 )