一の橋の樟樹

和歌山市指定天然記念物
所在地 : 和歌山県和歌山市一番丁

紀州徳川家の居城であった和歌山城、その表門となる一の橋大手門から入って少し進むと右手の石垣上に 一の橋の樟樹が目に飛び込んでくる。 クスは5mほどもある石垣の上にある二の丸庭園の石垣際に立っており、長く雄大な枝が石垣からはみ出して下方の通路頭上まで伸びて垂れさがっている。 先に進んで二の丸庭園に上ると、樹の傍らには「樟守大神社」が祀られていて、下で見た姿とは一味違った趣があり、枝垂れる大枝の迫力に眼を見張る。 このクスは太平洋戦争の和歌山大空襲で被災したというが、今はその傷もさほど分からぬほどに旺盛に繁茂している。 樹齢450年、樹高25m、幹周8.0mと記された県指定天然記念物になっている。 樹齢450年といえば、豊臣秀吉の命により弟の秀長が築城に取り掛かった年代に近いが、二の丸部分は浅野幸長が1600年に整備したとされている。 この樹はそんな歴史、関ヶ原から徳川家の変遷そして現在に至るまで、全てを見てきたのだろう。 岡口門から表坂を上っていく所にも姿の良い見事な大クスが一樹立っている。
 大手門通路から見上げた一の橋の樟樹
 表坂に立つ城内二番目のクス(幹周6.83m)