( 訪問・撮影日 2008/5/08 )

那智の樟

和歌山県指定天然記念物
所在地 : 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町

大きな杉木立に囲まれた熊野古道・大門坂を登りきると、今度は熊野那智大社の表参道として賑わう467段の石段が待ち受けている。 参道に並んだ土産店を覗き見しながらゆっくりと石段を登りきると、艶やかな朱色の社殿が建ち並ぶ「熊野那智大社」に到着である。 その境内に入ると「那智の樟」と呼称される大クスが大きく枝を広げて新緑を茂らせている。 樹齢850年、樹高27m、幹周8.5m、枝張り南北25mと記された天然記念物の大クスで、その昔、平重盛が手植えしたと伝えられている。 太い幹の根方には人を招き入れるほどの洞が開いていて、そこから樹洞の中に入り、 中に設けられた梯子で2mほど登って抜け出すという胎内くぐりコースが作られている。 そんなことをされても樹は特に嫌がっている様子はないが、何故にこんな事をするのか理解し難い。 大社と隣接してすぐに西国33カ所観音巡り第一番礼所と大書された「那智山青岸渡寺(せいがんとじ)」がある。 豊臣秀吉が再建したものとして、国の重要文化財に指定された歴史ある寺で、ここから見る「三重の塔」と「那智の滝」は一枚の絵を見るが如く素晴らしい景観である。
胎内めぐりの入り口
  空洞化しているが樹皮は健全そのものである。